大好きな音楽、ミュージシャンについてひたすら語るブログ

超個人的に好きな曲・の感想をするひたすら綴るブログです。コブクロ、LiSA、B'z、Official髭男dismが中心になると思いますが、色んな曲の魅力をじっくり楽しんでいきたいと思います。

黒田さん史上の最高音発声

黒田さんは太くて芯のある声質をしているので

普段はそこまで高いキーで歌を歌っている印象はありませんが

そんな黒田さんが時折だすハイトーンは、そりゃあもうとてつもない迫力です。

 

黒田ハイトーンの代表格でもある月光ラスサビの

震えてるのかぁ~~!!

なんて、何回そこだけCD聞き直したか分からないくらい凄まじいし(笑)

蒼く優しくのラスサビ

何を忘れたんだろう?何を覚えたんだろう?

なんて、とてつもない迫力で問いかけてくるのでめちゃくちゃグッときます。笑

同じキーで言うと、カバーアルバムに入っている

しあわせのランプのカバーのラスサビ

優しかった頃のこと~思ってえぇぇぇぇー!

の、とてつもなくエネルギッシュなロングトーンも大好きです。

 

もちろん今のご時世、もっと高いハイトーンをバンバン使ってる人はたくさんいますが

あの声質から繰り出される迫力のあるハイトーンは唯一無二というか

あんな力強い魅力的な声は他では聴いたことがありません。

 

そこで、この記事ではそんな黒田さんが力強い地声(ミックスボイス?)で出している

黒田さん史上最も高いキー(僕調べ。笑)を聴ける曲をご紹介します。

 

黒田さんが1曲でしか出してない黒田さん史上最高音のハイトーンは

カバーアルバムのSUPERSTITIONで聴くことができます。

 

SUPERSTITIONのラスサビの最後の一発

Superstition ain't the way♪

の太字部分「Su」

この部分が黒田さんの地声史上最も高い声

激レア部分です。笑

 

本当に一瞬ですが、他の曲では一切聴くことができない激レアな音程の声なので

マニアの方はぜひ聴いてみてください。

 

(僕調べなので、こんなこと書いといてもっと高いのあったらごめんなさい。笑)

 

突然ですが、問題です。

突然ですが、問題です。

 

Q.問題

ジュンさんとコウヘイさんは毎日のように数時間夜まで遊ぶほどの大の仲良し。

ある日、偶然同じ電車の同じ車両に乗り合わせ、目もあったのですが

お互いに何の反応も示さず、一言も話さず目的地で降りました。

恥ずかしがっている訳でもなく、喧嘩も一切していません。

なぜでしょうか?

 

この問題はPQテストと呼ばれるものの一種らしくて

実生活で使う知能が発達している人ほど、解けるらしいです。

 

ちなみに僕は発想が柔軟だったり、頭の回転が早かったりするほうじゃないので

全くもって解けませんでした。笑

この問題も柔軟な発想を持っていないと解けないと思います。

 

答えは…↓

 

 A.オンライン上の友人でお互いに顔を知らなかった為。

 

今の時代に刺さる問題ですね~。笑

この答えを導き出すには、柔軟な発想が必要だし

こういう問題に対して答えを見つけられる力って

実生活の中でもめっちゃ必要なんだろうなって思います。

 

この問題は今日たまたま大好きな格闘家さんの朝倉未来さんの動画を見てたら出てきて

めちゃめちゃおもしろかったので、もうちょっとやりたいなって方は、参考までに下にリンク張っておきますのでどうぞ。笑

(ちなみに僕は他の問題もマジでボロボロでした。笑)

 

https://www.youtube.com/watch?v=hMg3qtduPSM

蜜蜂MCに見る黒田さんの歌への意識

僕はDVDに収録されているONE SONG FROM TWO HEARTS大阪ファイナルの蜜蜂のMCが大好きです。笑

蜜蜂を蜂蜜と間違える衝撃的な黒田さん

話の中で蜜蜂をぶっとい蜂やモスラに進化させる小渕さん

個人的には、見たことがあるDVD収録日のMCの中でも最強クラスのクオリティだと思います。笑

 

 その蜜蜂のトークの中で、蜜蜂の2サビの

「言葉が心とここをぉ~」

の「ろ」の部分を、黒田さんが原曲より音をあげたアレンジで歌っているという話がありました。

そこの部分に小渕さんが

「いけるなら(2サビ以外の)全サビ(音を上げて)こいや!」

と冗談で言ったときに黒田さんは

「そういうとこ!おまえは味付けが濃いねん!!詫び寂び」

みたいに返しておられました。

 

その後、小渕さんが黒田さんの太い声をまねて

「オマエが濃いわー!!」

と返されてその場はめちゃくちゃおもしろいMCだったんですが

この時の黒田さんの「詫び寂び」発言は

常日頃から歌う時にご自身が意識されてることなんだろうなぁと思いました。

 

黒田さんは2007年の5296ツアーファイナル公演のバンドメンバー紹介で

安全地帯の「悲しみにさよなら」を歌っておられましたが

その頃から玉置浩二さんを「歌がめちゃくちゃうまい!」とリスペクトされてるという話を耳にするようになりました。

 

玉置さんは自他共に認める日本一歌がうまい歌手と呼び声が高い方で

ライブの歌なんかを聴いてると、抑揚を大きくつけて歌われている印象があります。

(僕も全ては分かりませんが、とにかくめちゃくちゃうまいらしいです。笑)

 

これも個人的な印象なんですが

その玉置さんの悲しみにさよならを歌ってた5296ツアー翌年のCALLINGツアーくらいから

黒田さんは歌の中で息多めの優しい声を使われることがとても多くなった印象があります。(特にCALLINGツアー)

 

なので、多少なりとも黒田さんは影響を受けられていて

ご自身が歌う時にも玉置さんの良い部分を意識されて歌ってるんじゃないかなぁと思ってます。

(特にこの抑揚という部分では黒田さん相当意識されてるんだと思います。)

 

コブクロトークの中でおもしろ担当が多い黒田さんですが

たまに語る歌に対する熱い想いだとか

ほとばしるプロ意識はめちゃくちゃすごいなと思います。

自分が好きなことを、本気でストイックにやられている姿

本当に尊敬しちゃいます。

 

(黒田さんが尊敬しておられる玉置さんの歌について色々書きましたが

僕の説明だけじゃなんの説得力もないと思うので

僕が大好きなボイストレーナーの解説動画を記事下部に貼っておきます。

黒田さんだけでなく、たくさんのプロが絶賛されている玉置さんの歌

興味がある方は、おもしろいのでご覧になってみてください。)

 


 

www.youtube.com

One and Only

木村拓哉 One and Only 歌詞 - 歌ネット

 

B'zのボーカル稲葉さんが作詞を担当した木村拓哉さんのソロ曲「One and Only」。

木村拓哉さんとプライベートで仲が良いとされる稲葉さんが

木村拓哉さんをイメージして書いた歌詞がまぁぁぁカッコいい。

超絶カッコいい人が、超絶カッコいい人をテーマとして書いたこの曲。

 

稲葉さんが木村さんを「One and Only(唯一無二)」な存在として書いた歌詞ですが

SMAPの存在を考えてしまうような歌詞もあって

カッコいい中にも深みのある歌詞だなぁと思います。

 

この曲で好きだなぁと感じたところは

・稲葉さんからキムタクへのリスペクトが感じられる歌詞

・稲葉さんらしい言葉選びと歌詞の詰め込み方

 

まず、この歌詞の内容なんですけど

近年SMAP事情で色々ありながらも

頑張ってソロで活躍されてる木村さんを表す描写が所々見受けられます。

特に2番のAメロからBメロの歌詞では

ボタンの掛け違えのようなちょっとしたことで

自分にとっての大切なものがすぐに壊れてしまい

語れば語るほどに真実が遠のいてしまう

という内容の歌詞があります。

勝手な想像ですが、この部分はSMAPの存在を指しているのかな?

なんて個人的には考えています。

 

でも、その直後の部分において

「想像以上絆は強いし C'mon c'mon また会う日まで」

という歌詞が来ていて

おそらくこれもSMAPのことを指してるんじゃないかと思われるので

SMAPにただの不仲だけで終わってほしくないと思ってる人間としては

嬉しい一行でしたね。笑

 

別のパートでは

「何かを背負って走り抜く姿 悪くなくない?」

なんて、今では他のSMAPメンバー全員が退所したジャニーズ事務所に残りながら

ソロで活躍してる木村さんの姿を描いてると思うし

ほんまに歌の題材になってもカッコいい人ですね。笑

 

稲葉さんの歌詞に使う言葉選びについて思うことなんですけど

稲葉さんが歌詞を書かれる際、この曲で言う

「でかい」「叫ぼうや」「胸張ろうや」「悪くなくない?」

みたいに、わりとラフな言葉(遣い)を使われることが多いと思います。

 

そんな中に「涙の粒」「柔らかい風」「優しい雨」みたいなキレイめな言葉が入ってたら

なんとなくその表現が他の部分との対比になってスッと入ってくるし

伝えようとしてるメッセージもすごく真っ直ぐでポジティブで

キムタクへのリスペクトがあふれているので

聴いていて気持ちよいです。

 

後、稲葉さんが書く歌詞にたまに出現する「文字の詰め合わせ」も

しっかりこの曲には入っています。

 

この曲のサビの部分は基本的に

 

さけぼうや One and Only

もえようや One and Only

きみだって One and Only

むねはろうや One and Only

 

と、太字の部分が音でいうと5音程度入るのが普通なんですが

ラスサビ最後の同部分では

 

しょうしんしょうめい One and Only

 

と、ちっちゃい文字まで入れると10個の文字を同じメロディーに詰め込んでいます。笑

 

稲葉さんの書く曲ではちょくちょくこういう部分が見受けられるんですけど

メロディーにスピード感がついてカッコいいので、個人的にはめっちゃ好きな手法です。笑

 

しかし、キムタクと稲葉さんってどんだけカッコいい付き合いをしてるんだ…。笑


 

Overflow

コブクロ Overflow 歌詞 - 歌ネット

 

コブクロには失恋ソングがたくさんあります。

代表格は風、コアなファンに人気で隠れた名曲的存在のエピローグ、

アップテンポになればmemory、そしてまた恋をする等…

 

いやいやいやいや…

黒田さんが作ったOverflowもめちゃくちゃ良い失恋ソングやからね!!

(黒田さんの誕生日に開催され、黒田曲が勢揃いしたファンフェスタ2017でもスルーされてしまう、そんな不遇なOverflowの魅力を語りたいと思います。笑)

 

個人的に感じたOverflowの大きな魅力は

・エピローグと比べてみてもおもしろい、黒田さんが書いた女性目線のラブソング(たぶん)

・登場人物の感情を美しい情景に投影した綺麗な表現

だと思いました。

(あくまでも個人的な見方です…)

 

この曲中のエピソードは、出会った頃は仲睦まじい恋人同士だったけれども

いつしか片方の気持ちが冷めてしまい、別れに至る

というとてもシンプルな作りになっています。

 

このエピソードの中で、出来事を主観的に見る人は

・ぎこちない笑顔を向けられて涙を浮かべたり

・肩を抱き寄せられたり

・相手に身をゆだねたり

比較的受け身の立場になっているパターンが多いです。

 

(草食系男子とか流行ってる最近はそうでもないですけど)

こういうラブソングの中で

恋愛に対して受け身になったり、涙を流したりする登場人物は

女性であるパターンが多いので

たぶんこれは女性目線で作られてるんじゃないかなぁ

と個人的には考えてます。

 

(黒田さん昭和生まれだし、grapefruits2002年に発売されてるし。)

ここ近年性別に関する発言わりとマジで気ぃ使います←

 

Pierrotに出てくる付き合ってなくてもファミレスの陰でふいうちのキスしてくる人なら

多分泣いてるのは男の方だと思いますが(笑)

これが黒田さんによって作られた女性目線の失恋ソングだとすると

小渕さんが作った女性目線のエピローグと比べてみるとおもしろいですよねー

 

エピローグの中で小渕さんは失恋した悲しい感情をわりとくっきり書いていて、

曲の最後の部分では

来世で別の人生を歩んでも、また声をかけられたらあなたを好きになってしまう…

と、失恋した女性の感情をハッキリと描いて曲が終わっています。

 

それに対してOverflowは、曲の終わりに向かう2番のBメロから

曲の物語の中の情景にまつわる描写が続き

曲中の女性の気持ちを直接的に表す表現は一切ありません。

 

またその他の部分でも、感情の直接的な描写以上に

感情を情景に投影したり、感情を表す登場人物の動作が多く盛り込まれていたりする箇所が多く見受けられます。

 

情景への投影の例

・水に流され、同じ場所にたどり着いてくっつく木の葉を寄り添う恋人に例える

・心が離れていく様子を、風のままに水面を流れる舟に例える

(「船」じゃなくて「舟」だから、小さい舟が連想されて物語の舞台に合いますよね)

 

こういう風に同じテーマで曲を書いても

普段から自分の感情をストレートに出せる小渕さん

控えめだけど、芯の強さがある黒田さん

の差が出てるような気がして、とてもおもしろいなぁって思いました。

 

Overflow、夜中に聴いたらちょっと入り込んでグッと来るくらい良いので

ぜひ今一度聴いてみてください。笑

 


 

Pierrot

コブクロ Pierrot 歌詞 - 歌ネット

 

(コブクロにしては)チャラめの恋愛を題材にしているものの(笑)

決していやらしくなくて、歌詞もメロディーもどこか聴いていて楽しくなるような曲。

ブログに何を書こっかなぁ~って曲探してる時に久しぶりに聴いたら

テンションあがって何回もリピートして聴いちゃいました。笑

 

そんなこの曲で個人的に好きだなぁと思ったのは

・アップテンポらしいビブラート少なめの楽しいAメロ

・曲を盛り上げて聴き手を楽しくしちゃうようなBメロのハモり方

・(コブクロにしては)チャラい恋愛を美しい世界にする表現

です。笑

 

コブクロは代表曲にバラードが多いというのがあってか

個人的には大きな波の綺麗なビブラートが魅力だなって思っています。

なので、それを聞き慣れているからか

ロック調でほぼビブラートを使っていないこの曲のAメロの歌い方が

とてもカッコよく聞こえます。

 

例えば、1番Aメロの

「メイクだってツボさぁー

「周りにバレてなきゃいいけどぉー

の伸ばす部分なんて、何も考えてなければなんとなくビブラートかけてても良い気がするのに、ビブラートなしでさっぱり歌い上げてる感じがめちゃめちゃカッコいいです。。笑

 

それに対して2番のAメロでは

「気まぐれな君はぁぁ今日もゆるぅぅぅぅい」

という感じで、太字の部分にビブラートがかかっています。

こういう部分で

歌詞に出てくる女の子の揺れ動きやすいきまぐれさとか、ゆるさみたいなものが表現されているのかなぁ、なんて思いました。

(一方で個人的には2番Aメロの「質問でいつかぁーー」のビブラートない伸ばしが最高に好きです。笑)

 

また、Bメロは基本小渕さんが主メロ、黒田さんが下ハモなんですが

曲が盛り上がっていったり、歌詞のストーリーに展開がある部分でハモり方が変わっていて、聴いててとても楽しいです。

 

例えば1番のBメロなんかだと

「ただひとつだけ説明がつかないのは

の太字の部分は、それまでずっと下ハモだったのにユニゾンになっていて

歌詞の中で次にくる「こないだつないだ手と不意打ちのキス」にむけて

これから大事なこと言うよー!!

みたいなアクセントになっている気がしました。笑

 

そして同じ1番のBメロの

「天地逆転 あの日はずっと 逆さまの景色に君がいた

の太字の部分の前まで下ハモで、太字の部分が上ハモになることで

主人公が舞い上がって混乱してる様子がさっぱりした下ハモよりも伝わるし

サビに向けても勢いがつくので、まぁサビが盛り上がります。笑

(2番のBメロ、同じ部分の「僕をピエロにだけはしないで!」の上ハモなんて

まさに主人公の心の叫びを表してるみたいでめちゃめちゃ好きです。笑)

 

この曲の中では、恋人でもないのにキスしちゃうような

コブクロにしちゃちょっとチャラい女の子が登場しますが(笑)

さすが小渕さんというか、そこで描写されているチャラい恋愛が

まぁ全くいやらしく書かれてないのも素晴らしいですね。笑

 

普通こういうちょっと悪魔的な女子を表現するような曲の歌詞には

多少なりともギラギラした表現だったり、ピンク色臭がするもんなんですが

まぁ雲や月も青く染まってるし

ストールもマフラーもまっ白だし

小悪魔的な女の子が題材なのに、本当に爽やかな色で歌詞の世界観が脚色されています。

 

また、登場人物の年齢的なものなんでしょうが

キスする場所もファミレスの陰みたいな感じで

ロマンチックな世界からはかけ離れた「ファミレス」という単語が登場してみたり

いやらしさみたいなものがまるでないですよね(笑)

 

でもだからこそ、この曲を聴いても「チャラい」なんて印象を持つ人は少ないでしょうし、全くこの曲の中でもコブクロらしい、いやらしさのない世界が作られてるんだと思います。

 

まぁ色々ごちゃごちゃ書きましたけど、

この曲聴いてると楽しいし、だいぶ好きです。。笑

 


 

ここにしか咲かない花

コブクロ ここにしか咲かない花 歌詞 - 歌ネット

 

破壊力抜群のメロディーとコブクロの声が

聴く人の心に訴えかけてくる、コブクロの代表曲の一つ。

初めてこの曲を聴いたとき、理由もなくとにかく感動して涙が出ました。笑

また、コブクロが大好きな人がカラオケ行くと歌いたくなる一方

コブクロの曲の中ではかなりキーが高い方なので

コブクロ好き男子の前に立ちはだかる大きな壁でもあります。笑

 

そんなここにしか咲かない花では

ノスタルジックで切ない世界を作り上げる言葉のチョイスと

サビの主メロを歌う黒田さんの絶妙な強弱とアクセントのある歌い方

がめちゃめちゃええなぁ~と思いました。笑

 

この曲は確か、鳩間島の優しい方々を思い浮かべながら作った曲(?)って小渕さん言ってた気がするんですけど

本当、歌詞の中でかけがえのない大切な場所への思いを真っ直ぐに表していて

その思いを伝える為の情景・比喩表現や、それをイメージさせる為に使われている単語達がとっても綺麗で素晴らしいと思いました。

 

まず、曲全体に「寂しさ」「寂寞」「優しかった」「悲しみ」みたいな言葉が散りばめられていることで、歌詞の世界観をノスタルジックで切ないものにしているなぁと思います。

(「優しかった」っていう過去形切ないですよね。笑)

 

そういう世界の中に

「最後まで笑顔で 何度も振り返り(手を振り)」

「遠ざかる姿に唇噛みしめた」

と、めちゃくちゃ具体的な情景描写があることで

世界観に沿った切ない場面が、聴いている側の頭にもハッキリと浮かび

なんとなくグッと来てしまいます。

 

そしてこの世界観の中で

「心にくくりつけた荷物」を「降ろせる」だけじゃなくて「静かに」降ろしてみたり

ただ単に名前を「呼ぶ」だけではなく、「囁くほどの声で」呼んでみたり

静かなイメージを持つ単語が曲中の動作に加わることで

よりこの世界の切なさみたいなものが引き立てられているし

聴く側にもどこか寂しい情景を具体的にイメージさせることができてるなぁって思います。

 

また、曲の切ない世界の中で流された涙が

「しおれかけの花」に水をやって、もう一度その花が咲いたり

雨(涙)で道が泥濘むことで、その人の生きた証(足跡)がその道に刻まれたり

ここにしか咲かない花の中で流れた涙は全てポジティブなものになっています。

こういった世界観が、ただの寂しさや悲しみだけを歌ったどんよりした歌でなく

よりこの曲が作っている世界を美しくしているんだろうなぁ

って思いました。

 

そしてこの曲を歌うコブクロの声、めちゃめちゃ素晴らしいですよね。

この頃のお二人の歌声は神様レベルに素晴らしいと思います。笑

 

歌唱方法もかなり工夫されてるなぁと思っていて、一番のサビの

やさしかった所はまでも」

の太字の部分(言葉の出だし部分)には多少なりともアクセントをつけて歌ってるんですけど

その直後の「かわらずに」の「か」にだけはアクセントがついていません。

(とても柔らかい「か」でした。笑)

これは、その後の音が高くなって盛り上がる部分

(僕を待ってくれていますか~寂寞の思いに)をより引き立たせる為の工夫なのかなぁ

と思いました。

 

また、その盛り上がり部分の「何度も振り返り」の「振」の部分が普通の「ふ」ではなく、少し変わった音で切迫感のある「ふ」になっていたり

「寂寞の思いに」の後の「潤んだ世界を」の「う」がめちゃくちゃソフトだったり

歌い方によってもこの曲のドラマチックさはとても引き立ってるなぁと思いました。

 

後、全く理由づけはできないんですけど、この曲の歌い方でめちゃめちゃ好きなのは

二番のサビの「今ここに生きている証を刻むよ」の「ここ」です。

黒田さんが二番だけこの「ここ」の部分に息を多めの声でとても強いアクセントをつけていて、最高にカッコいいです。笑

 

理由は分かりませんが、めちゃめちゃカッコいいのでぜひ聴いてみてください。笑